フィリピンのニュース

フィリピンのニュース

アメリカがコールセンター業務をアメリカに戻す法案を提出

フィリピンの主要産業の1つがコールセンター業務であることは有名です。私はマカティに住んでいましたが、マカティの高層ビルはコールセンターがたくさん入っているので24時間眠りません。そんな風景がもう見られなくなってしまうかもしれないというのが、...
フィリピンのニュース

日本のABC-Martがフィリピンに上陸

日本人にとっては、「ああ、そうなんだ?」くらいのニュースですが、意外にも2千以上のコメントがついていたので、このニュースを取り上げました。ABC-Martってそんなに有名なショップだったんですね? たくさんある安い靴屋さんの1つくらいの印象...
フィリピンのニュース

フィリピンの合計特殊出生率が1.9に低下

フィリピンと言えば、多産のイメージですが、近年急速に変わってきているようです。記事によれば、2017年に2.7人だった出生率が、2022年に1.9まで低下したというのです。今頃、2022年のデータしかないのか?とは言いたくなりますが、たった...
フィリピンのニュース

フィリピン人は経済問題と健康問題から大きなストレスを受けている

まあ、それはそうだろうなとは思いますが、フィリピン人は経済問題と健康問題によって大きなストレスを受けているという調査が出てきましたので、それにたいするフィリピン人の反応を見てみたいと思います。上位2つ以外にも仕事や学校のストレス、家族のスト...
フィリピンのニュース

サラ・ドゥテルテ副大統領、中国との良好な関係を強調

これは、また波乱を呼びそうな記事ですね。サラ副大統領が中国との良好な関係を強調したというニュースです。これは宿命なのですが、現マルコス大統領は、冷戦時代にアメリカの基地となることで多くの支援を引き出した「父の時代よもう一度」と、中国と敵対し...
フィリピンのニュース

フィリピンの固有種の30%が絶滅の危機に瀕している

固有種の絶滅というテーマは先進国では、大きく扱われますが、途上国ではあまり関心を持たれない印象があります。日本もかつては発展する経過で、多くの固有種を失ってきましたからね。この点について、フィリピン人の反応が気になります。長めですが、ニュー...
フィリピンのニュース

フィリピン初の原子力発電所が、ルソン島北部にできる?

フィリピンには1基だけ原子力発電所があるのですが、安全上の懸念があるため1度も稼働したことがないそうです。そのフィリピンが、最近原子力発電所の誘致に積極的で、ついに候補地の名前があがってきました。ルソン島北部のパンガシナン州ラブラドールが候...
フィリピンのニュース

10月12日まで、セブパシフック航空が10ペソで航空券を販売

時々、セブパシフィック航空がセールをしているのは知っていたのですが、また片道航空券を10ペソで販売するキャンペーンが始まったようです。来年の3月から9月末までに使えるようなので、マニラやセブ以外の街に行く予定のある人は航空券を購入してよいの...
フィリピンのニュース

地震被害者への支援物質を横流しして販売した男が逮捕される

やはりというか、フィリピンらしいニュースです。先日のセブ地域での地震被害者への政府からの支援物質を横流しして逮捕されたというニュースです。社会福祉開発庁(DSWD)ロゴが入っていたためバレたそうです。食料品以外の支援パック数千個が販売された...
フィリピンのニュース

フィリピンでは80歳以降の年齢で5歳ごとに現金を支給、100歳では10万ペソを支給する

短い記事しかないので、いつからこのシステムがあるのかわからないのですが、フィリピンでは80、85、90、95歳で1万ペソが支給され、100歳になると10万ペソが支給されるとのことです。日本では100歳のお祝い金の支給が打ち切られている自治体...
フィリピンのニュース

フィリピンのホテルが、世界一大きな鶏型の建物としてギネスブックに登録される

この写真はインパクトがありますね。AIで作られた写真ではなく、本当の写真だそうです。きっと、これを作った人は闘鶏にはまっていた人なのでしょうね。このホテルが、ギネスブックに登録されたというニュースに対するフィリピン人の反応をご紹介します。フ...
フィリピンのニュース

フィリピンでは1日に5000台のiPhoneが売れている

ある統計によれば、フィリピンでは1日に5000台のiPhoneが売れているという記事を見つけました。毎日5000台というのは、すごい数ですね。フィリピンは人口が多く、富裕層の数も多いですからね。このニュースに対するフィリピン人の反応をご紹介...
フィリピンのニュース

フィリピンはクリーンエネルギー事業のために世銀から8億ドルの融資を受ける

個人的には、フィリピンのような災害の多い国、いろいろちゃんとしてない国には、クリーンエネルギーへの投資というのは相性が悪いように思いますが、本日のマルコス大統領がクリーンエネルギー事業のために世界銀行から8億ドルの融資を受けることを決定した...
フィリピンのニュース

日本が建設したセブ島とマクタン島を結ぶマルセロ・フェルナン橋には異常なし

セブ島近海を震源とする地震が、各地に被害を及ぼしていますが、その中で日本が建設したマルセロ・フェルナン橋が話題になっています。この橋は、セブ島とマクタン島を結ぶ重要な橋で、セブ島民は最悪の事態も想定したようですが、無事な姿が感嘆を誘っていま...
フィリピンのニュース

フィリピンは観光投資収益率が東南アジアで最下位

昔は、ビーチの遊びに行くということは、特にフィリピン好きでなくても選択肢としてありましたが、最近ではすっかり聞かなくなりましたね。そんなフィリピンですが、やはり観光への投資に対する収益率が東南アジア諸国の中で最下位だと報告されました。これに...
フィリピンのニュース

日本で農業に従事するフィリピン人が日本とフィリピンの農業の違いについて語る

今日は、面白い記事を見つけたので、珍しく農業系の記事を選びました。日本で農業に従事するフィリピン人が、同一時期に収穫して値崩れを起こさないように、地域ごとに作付けの時間をずらすなどの工夫を、フィリピンでも取り入れるべきと提唱しました。これに...
フィリピンのニュース

マルコス大統領が、先代・シニア・マルコス大統領に追悼コメントを出す

本日は、マルコス大統領の父、フェルドナンド・マルコスの命日だったようで、マルコス大統領が追悼コメントを出したというニュースを紹介します。とは言え、賞賛コメントを出せば、非難轟轟なのはわかっていますので、ごく控えめなコメントに留まっています。...
フィリピンのニュース

マルコス大統領、36億ペソの公共事業費のほとんどを保健事業に振り替えると宣言

日本人からすると、何て極端なんだと思いますが、汚職で収拾がつかなくなったため2025年の公共事業費で、まだ執行されていない予算のほとんどを保健セクターに振り分けることにしたそうです。今年はひどい洪水だったので、やってもほとんど汚職で抜き取ら...
フィリピンのニュース

教員は業績に応じたボーナスを2025年末から受け取ることになる

今日も台風と不正関係のニュースがほとんどだったので、少し明るい話題を選んでみました。今日のニュースは、教員が業績に応じたボーナスを、今年末から受け取ることができるというニュースです。予算管理局が承認したので、これは本当に実施されそうです。フ...
フィリピンのニュース

Marvelがフィリピン系アメリカ人のヒーローを発表

汚職の話題ばかりで毎日変わり映えがないので、今日は珍しいジャンルからニュースを選んでみました。マーベル・コミックが、『ユナイテッド・ステイツ・オブ・キャプテン・アメリカ』シリーズの一環として、キャプテン・アメリカにインスピレーションを受けた...