フィリピンには1基だけ原子力発電所があるのですが、安全上の懸念があるため1度も稼働したことがないそうです。そのフィリピンが、最近原子力発電所の誘致に積極的で、ついに候補地の名前があがってきました。ルソン島北部のパンガシナン州ラブラドールが候補になっているようです。どこの国でも原子力発電所の誘致には賛否両論がありますから、フィリピン人の反応が気になりますね。
パンガシナン原子力発電所?🤔
パンガシナン州ラブラドールの町当局は、国内における原子力エネルギーの安全かつ責任ある利用を確保する共和国法12305号、すなわちフィリピン国家原子力エネルギー安全法(フィルアトム法)の最近の制定を歓迎し、原子力発電所の誘致に前向きな姿勢を示しています。
フィリピン人の反応

一歩引いて考えてください。放射性廃棄物はどうするつもりですか?

政府(DOST)は、政治的介入なしに徹底的な実現可能性調査を実施し、専門家に仕事をさせるべきです。

中国にとって良い標的練習だ

🤔 次の点について考えたことはありますか?
❌ 1954年以降、ASEAN諸国は原子力発電所を1つも建設していません。❓
なぜですか?
🤔 イタリアはなぜ原子力発電所の運転を停止したのですか?
参考までに:🇮🇹 エンリコ・フェルミは原子力発電所の設計者です。
❓ フィリピンと比べて、イタリアには活火山🌋がいくつありますか?
🇮🇹 3 🌋 (合計: 70)
🇵🇭 24 🌋 (合計: 300)
☝️ 1954年以降、世界のわずか15%の国で原子力発電所が建設されました。
❌ 85%の国が建設していません。
🤔 なぜですか?
🌎🔥 環太平洋火山帯
🇵🇭 私たちはまさに環太平洋火山帯に位置しています。
〽️ 地震の90%が発生しています。
🌋 世界の活火山の75%が存在します。
⚠️ 核兵器保有国 ⚛️
❌ 世界のどの国も🌍恒久的な核廃棄物処分場(HLW)を保有していません。
❌ フィリピンでは、原子力と石油に関する教育的討論会に参加できるエンジニアは一人もいません。
☝️ 今のところ1人だけです。
🏅 教育に関する質問や議論をもっと…
頑張ってください🤞

私はマルコス支持者ではありませんが、原子力発電所には賛成です。なぜなら、原子力発電所は電気料金を下げ、長期的には我が国の経済発展に大きな利益をもたらすからです。🙂

パンガシナン州は、WPS/SCS で紛争が激化した場合、侵略者の侵入口としてあまりにも脆弱であるため、東海岸の沿岸都市 (主にオーロラ州) 内でなければなりません。

パンガシナン州から幸運を祈ります。あの原子力発電所は言うまでもなく、洪水対策もきちんとできていません。あの原子力発電所のせいで人が住めなくなった福島のような状況にならないことを祈ります。

このプロジェクトについて私たちがすべて知るために、公聴会が行われることを願っています。

国民は、政治家による建設工事やその他の形の腐敗(笑顔の国民、怪物のような振る舞い)に気づいているだろうか?

それは真実ではありません!全くのプロパガンダです!原子力発電所を建設すれば無料で電気が手に入ると彼らは言っています。これは社会的弱者を苦しめる動きです。パンガシナン州出身ではない政治家が始めたのです。

後で後悔するかもしれません。ラブラドール州とその近隣の町の住民の皆さん、よく考えてください。発電所から排出または生成される汚染物質や有害物質のために、その土地は居住不能、あるいは売却不能になるかもしれません。

可能であれば、フィリピンの科学者が政治家ではなく、このことを説明し、廃棄物がどこに行くのか国民がわかるよう安全手順を説明するべきだ。

核爆弾も製造しよう

橋梁や洪水対策は自分でも正しく行えないのに、原子力発電所はどうでしょうか?

単なる見せかけや主催プロジェクトでない限り、発電所を持つことは悪くありません。原子力発電所を持つ他の国のように、電気代が安いので、より良いです。ただ、コメントするのは難しいですね。

日本は地震や津波の危険があるため、すでに原子力発電所を閉鎖しています。フィリピンはまだこれからですね😅

フィリピンに原子力発電所を建設すること自体に問題はない。問題は建設方法だ!もしかしたら、また予算が削減され、腐敗した政治家たちが建設資金を盗み、原子力発電所が簡単に壊れてしまうせいで、私たち全員が死ぬことになるかもしれない。

2011年に日本で起こったような強い地震にも耐えられることを願っています。

原子力発電所に大賛成!電気代が安く、すべてが安い!

パンガシナン頑張れ!ブラボー!

問題は、住民に同意してもらうためにどれだけの資金を投入する必要があるか、ということです。国民ではありません。

良い点:電気代が下がる
悪い点:戦争中に攻撃を受けやすい
でも、戦闘なら問題ない

ああ、またか。90年代初頭、パンガシナン州ボリナオに発電所が建設される予定だったが、却下され、ボリナオの住民がストライキを起こした。

このまま続けば電気代も安くなるといいですね。

ここのフィリピン人はみんな本当にネガティブですね😅😅😅

これはバターンにあるべきです。

一方、他の国々はすでに核融合と太陽エネルギーに注目しています🤦♂️

1975 年、バターンの原子力計画に充てられた 10 億ドルの予算は無駄になりました。電気代を節約するために、今回もそうなることを願っています。

ルソン北部じゃなくて中部に作った方が良いのではないか?

すごいですね!!ほとんどの人は電気代が無料になるか安くなると思っています(笑)
まとめ
途上国はだいたい原子力発電所を持ちたがるものだと思っていましたが、意外にも8割のコメントが否定的でした。理由としては、核廃棄物をどうするんだ? 自然災害が多いから難しい、中国からの標的になる、どうせ不正が行われてすぐに壊れるというものでした。どれも一理ありますね。また、昔誘致運動があったもののポシャった歴史があるというのは難しいですね。私の印象では、かなり難しそうだと思いました。