凄いワールドシリーズでしたね。私は中日ドラゴンズのファンなのですが、もう10年以上低迷しているので、最近はメジャーリーグしか見なくなりました。そんな日本中を熱狂させたワールドシリーズですが、フィリピンでもそれなりに大きく報じられたので、フィリピン人の反応をご紹介します。
フィリピン人の反応

来年も勝ったら…チームは解散しないといけない…大谷は山本の投球からホームランを打たないといけない…

野球にロマンを感じずにはいられない

ドジャース、おめでとう!👏
ブルージェイズに敬意を表します
彼らはよく戦いました💪

日本の選手がまた勝ちました😊大谷選手と山本選手❤

なぜ世界?アメリカとカナダだけが参加している。

おめでとう、ドジャース。あなた方は間違いなく史上最高の球団です。2勝3敗から逆転して2連勝したチームは他にないと思います。それ自体が奇跡です。素晴らしいプレーでした。ブルージェイズはまさに勝負強さを見せました。60年間野球を見てきましたが、最高のワールドシリーズでした。私は長年ドジャースファンですが、このドジャースは間違いなく私が見た中で最高のチームだと言わざるを得ません。コンスタントにホームランを打つピッチャーを見られるほど長く生きられて幸せです。これは間違いなく初めてのことです。ベーブ・ルースは素晴らしかった。しかし、時速90マイルを超える速球や、プレートから60センチほど離れたところで曲がるカーブ、あるいは底が抜けるようなスプリットボールは投げませんでした。ベーブ・ルースには多少動きのあるスピットボールはありましたが、それだけでした。思い出に残る素晴らしい年でした。歴史的な年でした。スタンドでサンディ・コーファックスを見ることができて嬉しかったです。サンディ・コーファックスが投げていた試合を観戦したのを覚えています。確か1965年だったと思います。彼は14個の三振を奪い、ノーヒットを達成しました。それが彼に関する私の最も古い記憶の一つです。それ以来、私は生涯ドジャースファンになりました。日付は1965年9月9日だったと思います。ドジャースとシカゴ・カブスの対戦でした。カブスの投手はボブ・ヘンドリーだったと思います。試合唯一の得点は5回表、ルー・ジョンソンが出塁し、捕手の送球エラーで得点した時でした。自責点ではありませんでした。このことは、ビン・スカリーが日時を記録していたから覚えているだけです。間違いがあったらご容赦ください。私の記憶力はもはやそれほど鮮明ではありません。もし神様があと1年生きさせてくれるなら、私はまたドジャースを応援します。クレイトン・カーショウがいなければ同じことはないでしょうが、私はこれからもずっとドジャースファンです。ドジャースには長年にわたり素晴らしい投手がいました。フェルナンド・バレンズエラ、ドン・ドライスデール、オーレル・ハーシュハイザー、ドン・サットン。祖父は1922年から1932年にかけてのダジー・バンスのことを話してくれました。そして1935年に短期間復帰しました。祖父の話では、彼は確か7シーズン連続でリーグ最多奪三振数を記録したそうです。ドジャースの野球チームは私の心の拠り所です。この年は本当に忘れられない年でした。

山本さんはすごかった!

LA ドジャースのキャップをかぶる人は増えるだろうが、彼らは野球をしたり MLB ファンではない。

なんと素晴らしいシリーズでしょう。

山本MVP!頑張れ!💙

山本さんが大好きです

へえ、これはカナダ人が大谷をいじめた後だよ😄 ドジャースおめでとう!

ヤンキースのバンドワゴンはやめろ。君たちの王朝は2000年に終わったんだ。ハハハハハハ

何の世界チャンピオンですか?アメリカですか?

MVP山本さん
おめでとうございます!!!💙💙
ドジャース、おめでとうございます!!!💙💙

山本のシリーズでした

おめでとうフィリピン

おめでとう🎊
ドジャース!!!
まとめ
フィリピンでは、野球はマイナーとは言え、海外で働いているフィリピン人が最も多いのはアメリカですから、野球ファンも多いですね。特に西海岸は、フィリピン人移民も多いので、フィリピン人のドジャースファンも多いようです。

