
本日のニュースは、マニラ国際空港の空港使用料が9月から倍になるというニュースです。マニラ新空港開業に向けて、空港を民営化してたった1年での値上げなので、批判が巻き起こっています。このニュースの概要とフィリピン人の反応をご紹介します。
マニラ発 — ニノイ・アキノ国際空港の旅客サービス料(ターミナル料金とも呼ばれる)が、9月にほぼ倍増する見込みです。マニラ国際空港公社(MIAA)のエリック・イネス総裁は、ターミナル料金は2025年9月14日、つまり新マニラ国際空港インフラ公社(NNIC)の運用開始からちょうど1年後から値上げされると述べました。
国際線の出発料金は550ペソから950ペソに引き上げられ、70%以上の値上げとなります。国内線のターミナル料金は、乗客1人あたり200ペソからほぼ倍増の390ペソとなります。イネス総裁はABS-CBNニュースに対し、ターミナル料金の値上げは長らく行われておらず、現在は「東南アジア地域で最も低い水準、あるいは最低水準の一つ」だと述べました。
「この料金は、MIAA行政命令第1号(2024年版)に基づき政府によって設定され、運輸省(DOTr)と内閣によって承認されました。政府の顧問であるアジア開発銀行(ADB)も料金を見直しました」とNNICは声明で述べています。民間事業者であるNNICは、ターミナル料金の値上げは20年ぶりだと主張しています。
政府は、公的資金を投入することなくサービスを拡充する方法として民営化を推進していますが、企業が投資で利益を上げようとする中で、料金の上昇とサービスの低下が懸念されています。
「合法的な海外出稼ぎ労働者(OFW)、特にハッジとウムラなどの宗教的巡礼者、国際大会に出場するスポーツ選手は、引き続きターミナル料金が免除されます」とイネス氏は述べました。NNICは、ターミナル料金の徴収は空港運営と旅客サービスの向上に直接充てられると述べた。
NAIAのPUSOやNAIA利用者・利害関係者・オブレロ連合などの一部の団体は、複数回の空港料金値上げにつながった空港の民営化を批判しました。
彼らはフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領に対し、民営化契約の停止と料金の撤回を求めています。ターミナル使用料とは別に、フィリピンから出発する乗客は、エコノミークラスの乗客は1,620ペソ、ファーストクラスの乗客は2,700ペソの旅行税を支払う必要があります。
フィリピン人の反応

世界最高の空港は、空港使用料やターミナル使用料を請求しません。
私は他の国に行ったことがありますが、ターミナル使用料を支払ったことはありません。

正直に言って、大統領、あなたのリーダーシップは良くありません…

クレイジー!値段は高いのに、サービスはイマイチだし、席もティッシュもないし。もう、マジで🙄

ワニ政治家の強欲がどんどんひどくなっているのはフィリピン国民にとって残念なことだ🥺

だから、そのチケットを買って二度と戻ってこないでください!恥を知れ!

そうです。私たちの空港の質は良いです。すぐに事故と銃弾のことを思い出しました。ねえ。

ここはどこの国ですか?

昨日のターミナル3は本当に暑かった🥴

エアコンは端末料金を要求しすぎだし、CR にはトイレットペーパーも不足しています 🤦♂️🤦♂️無料 Wi-Fi と書いてあるのに、信号が不安定です 🙄🙄🙄

フィリピン政府がNAIAを運営していた当時、予算は施設の改修・改善に充てられるべきだったのですが、実際には洪水対策に充てられてしまい、予算の50%しか充てられませんでした。残りの50%はNAIAの改修に充てられるべきだったと思います。SMCが運営するようになった今、料金の値上げが予想されます🥲

文句を言う人のほとんどは、あまり旅行をしません😅😅😅

これは、ラモン・アンのSMCの主な目標の一部であり、利益を追求することであり、最高のサービスを提供することではありません。

フィリピンは本当にひどい。空港もひどいのに、料金を払わないといけないなんて。空港にはティッシュがないし、座席の状態も悪いし、エアコンも悪いし、空港は汚い。バギオ・シティ・ハイテクの公共空港の方がずっといい。隣国に取り残されてしまった。次はスリランカに追い抜かれるかもしれない。

まずサービスを良くしてください。

ホテルのようです。滞在時間が短いのに高額を支払うことになります。

手数料が山ほどあります。旅行税やターミナル使用料もかかります。私たちの空港がもっと綺麗で整理整頓されていて便利だったらいいのですが、そうでもないんですよね…😁✌️

空港はとても醜いのに、それでも料金の値上げを要求したいという欲求がまだある。

冗談でしょ。Wi-Fiなんてないでしょ。SIMカードなしで着陸したら、ただ泣くだけよ。どうやって連絡するの?座ることすらできないのに。ターミナル間を移動するときは、あなただけがタクシーに乗って、しかも騙される。他の空港には電車があるのに。ねえ
まとめ
世界でもワーストの国際空港と言われるマニラ国際空港ですから、値上げに対しては国民の反発が大きいですね。サービスをちょっとは良くしてから値上げしろというのは、わかります。サービスを良くするために値上げをするという理屈はわかりますが、フィリピンでは正しく使われないことがほとんどですからね。ちなみに、成田空港の空港使用料は、大人2460円に旅客保安サービス料700円がかかり、合計3160円です。また、出国税は550円です。したがって、マニラ国際空港の方が成田空港よりも高いですね。それは、国民が反発するのもわかります。