フィリピンのニュース

フィリピンのニュース

日本の元AV女優小澤マリアがフィリピンメディアのインタビューに答える

以前、小澤マリア出演の映画「ワンダー・ガール: サムライ・アポカリプス」(レビューのリンクはこのページに貼っておきます)を見たときに、彼女はフィリピンに住んでいるらしいと書いたのですが、本当にフィリピンに馴染んでいるんですね。今日は、フィリ...
フィリピンのニュース

フィリピンが台湾有事に介入することを明言。それに対して中国が抗議

本日のニュースは、何と言ってもこのニュースでしょう。マルコス大統領が、台湾有事に対するフィリピンの介入を明言したことです。これに対して中国が抗議したことと添えて、日本のマスコミでも報道されておりました。まずは、ニュースの概要を示した上で、こ...
フィリピンのニュース

インドがフィリピン人に無料の観光ビザを提供

ここ数日、マルコス大統領はインドを訪問し、インドとのあいだで防衛協力について協議したりしていますが、その中で出てきた話が、フィリピン人へのインド観光ビザの無料配布の話です。このニュースの詳細と、フィリピン人の反応をご紹介します。フィリピン人...
フィリピンのニュース

コメの価格低下対策として9月から60日間米の輸入を停止する

フィリピン政府が、秋にコメの価格が低下することが農家を苦しめていると考え、9月1日から60日間米の輸入を停止する措置を決めたそうです。フィリピンが他の国から価格に影響するほど、コメをたくさん輸入しているのか? たった60日だけ輸入停止してコ...
フィリピンのニュース

アメリカで、ISISへの送金の疑いによりフィリピン人が逮捕される

本日紹介するのは、アメリカで逮捕されたフィリピン人のニュースです。下に記事の翻訳を載せますが、ISISへの送金てウエスタンユニオンでできるんですね。しかも、結構少額です。このニュースに対するフィリピン人の反応をご紹介します。フィリピン人のグ...
フィリピンのニュース

警察官には非殺傷性の武器を携帯させることを検討

フィリピンみたいに治安の悪い国で、そんなこと大丈夫?と思いますが、イロイロ州で警察の確保行動の際に容疑者が死亡したという事件を受け、トーレ長官が、非殺傷性の武器を導入することも検討していると語りました。ニュースの概要と、フィリピン人の反応を...
フィリピンのニュース

「日本は80万人の外国人技能実習生を必要としている」に対するフィリピン人の反応

本日は、日本関係のニュースを選びました。日本外国人技能実習機構(JEPPCA)によると、深刻な労働力不足により、日本は2029年までに約80万人の外国人技能実習生を必要としています。とは言え、他の国に比べると、フィリピンから人を呼ぶのは書類...
フィリピンのニュース

「議会で闘鶏の動画を見ていた議員には何らかの処分を行う」に対するフィリピン人の反応

フィリピン人は闘鶏が本当に好きですね。最近では、闘鶏でイカサマに関わった人が100人以上殺されて、湖に沈められた事件、その事件に12人の警察官が関わっていたなど、闘鶏に関わる大きな事件が起きていました。この最中に、国会議員が議会開催中に闘鶏...
フィリピンのニュース

メトロマニラでAM5時からPM10時まで路上駐車を禁止する法案が提出される

内務省長官によって、メトロマニラで路上駐車を禁止する法案が提出されたとのことなので、そのニュースと、それに対するフィリピン人の反応をご紹介します。内務省(DILG)のジョンビック・レムラ長官は、道路渋滞緩和のため、メトロマニラにおける午前5...
フィリピンのニュース

フィリピンの国家債務が17.27兆ペソに上昇

本日は、フィリピンの国家債務が上昇しているというニュースについてです。まず、ニュースの概略を示したのち、フィリピン人の反応をご紹介します。マニラ発 — フィリピン財務省は木曜日、6月末の国家債務が17兆2,700億ペソに達したと発表しました...
フィリピンのニュース

「夫の借金を妻は一緒に返済しなければならないのか?」に対するフィリピン人の反応

ニュースというよりも社説みたいなものだと思いますが、配偶者の借金に対する義務について解説された記事がありました。結果から言えば、個人的な債務に関しては配偶者の責任にはならないのだそうです。これは日本と一緒ですね。この記事の全文を引用してから...
フィリピンのニュース

アリス・グオに似たケース。空港でフィリピン人のふりをして入国した中国人を逮捕

国会が始まり、実現できる見込みのない政策の発表、それに対する国民の批判という同じようなニュースばかりなので、少し変わり種のニュースを選んでみました。中国人女性が、フィリピン人のふりをしてフィリピンに入国した逮捕されたというニュースです。最近...
フィリピンのニュース

マルコス大統領の第4期一般教書演説に対するフィリピン人の反応

本日から2025年度の国会が開催されるということで、マルコス大統領は一般教書演説(SONA)を行いました。マルコス大統領はSONAの冒頭で、5月の中間選挙で自身の陣営が予想よりも少ない議席しか獲得できなかったことは、国民が政府のサービスに「...
フィリピンのニュース

「ドゥテルテ前大統領の次男、警視総監とのボクシングの試合に現れず失格負け」に対するフィリピン人の反応

フィリピンは、本当にわけのわからないニュースに事欠かない国で、毎日楽しんでニュースを1本セレクトしています。今日選んだニュースは、現ダバオ市長であるドゥテルテの次男、セバスチャン・ドゥテルテが、フィリピン国家警察のトップ、ニコラス・トール3...
フィリピンのニュース

「最高裁判所はサラ副大統領への弾劾訴追を違憲と判断」に対するフィリピン人の反応

ずっと続いていたサラ・ドゥテルテ副大統領への弾劾裁判ですが、この弾劾追訴自体が意見であるという判断が、最高裁判所から出されました。その根拠は、同じ人物が1年以内に2度の弾劾裁判を受けることができないという規定によるものだそうです。まあ、弾劾...
フィリピンのニュース

「離婚という言葉にこだわらなければ、離婚法案は成立する」に対するフィリピン人の反応

フィリピンでは、法的には離婚が認められていないというのは、多くの人が知るところだと思います。じゃあ、どうしているのか?というと、さかのぼって結婚自体をなかったことにするのです。しかし、その費用が非常に高く、庶民にとって離婚は非常に困難です。...
フィリピンのニュース

「都市建築家がメトロマニラの洪水問題に対する解決策を提案」へのフィリピン人の反応

ここ数日は、フィリピン全土で洪水が発生しており、ニュースも洪水関係ばかりです。ですので、今回は、この洪水の解決策を提案している記事を見つけましたので、その記事とフィリピン人の反応をご紹介します。SNGデザイン・エンタープライズの主任建築家兼...
フィリピンのニュース

トランプ大統領とマルコス大統領の貿易交渉に対するフィリピン人の反応

マルコス・ジュニア大統領は、米国が8月にフィリピンに対し20%の関税を課すと発表した数週間後にワシントンD.C.に飛びました。この税率は4月に発表された17%よりも高いです。マルコス大統領は、トランプ大統領との交渉に対して、新しい協定を結ぶ...
フィリピンのニュース

「ヒョウタンを癌治療に使わないようにと警告」に対するフィリピン人の反応

フィリピン伝統代替医療研究所(PITAHC)は、ウポとして知られるヒョウタンを、がんなどの重篤な疾患の治療に使用しないように警告を出しました。これは、一部の人々がヒョウタンまたはユウガオをがん、痛風、関節炎、糖尿病、高血圧の代替治療に使用し...
フィリピンのニュース

「ポーランドが10万人の海外労働者受け入れを表明」に対するフィリピン人の反応

ポーランドが、フィリピン人を含む10万人の外国人労働者(半熟練労働者と熟練労働者)を募集することを表明しました。このニュースに対するフィリピン人の反応をご紹介します。フィリピン人の反応フィリピン人が自由に脱出できれば、多くの人がこの国から逃...