映画

映画

韓国生まれのフィリピン少女が母の死によりフィリピンに帰国「Mujigae」

たくさんのフィリピン人が海外で働いており、そのまま海外で子供を産む場合も少なくありませんから、海外生まれのフィリピン人もたくさんおります。海外で外国人と結婚する場合も多いですしね。フィリピン映画界でも、ドバイ産まれや、日本産まれなど、様々な...
映画

50歳の男が再婚相手に18歳処女を所望する「幼き妻 快楽の調教」

処女にこだわるというのはよくわかりませんが、幼な妻というのはやはり夢がありますね。本作品は、10年前に妻を亡くした男やもめが、再婚相手として18歳の処女と結婚することを、家族にお金を払うことでかなえるという話です。ちなみに、作中で男が払った...
映画

司法解剖の教室で死体は何を聞いているのか?「Nightshift」

同名のタイトル映画がたくさんありますが、本作は2020年公開のホラー映画です。本作は司法解剖教室で繰り広げられる恐怖体験がテーマになっています。本当かどうかはわからないのですが、上司によると、案外死体は動き、音を立ててにぎやかなものなのだそ...
映画

お互い負担にならない関係を契約で決めたラブストーリー「An Inconvenient Love」

なぜ、Netflixのフィリピン映画はこんなに恋愛映画が多いのでしょうか? 今はNetflixでタイ映画やインドネシア映画も見れる時代ですが、他の東南アジアの国もこんな感じなんでしょうか? フィリピン映画をもっと見なければならないので、イン...
映画

キャッツアイにインスパイアされたお色気アクション「Extra Service」

本作を一言で表現すれば、フィリピン版のキャッツアイで、少しお色気要素を増やした作品です。とはいえ、エロ系映画をたくさんつくるVIVA Filmsではなく、ABS-CBNのスターシネマ系の制作なので、エロまではいかず、お色気レベルです。内容と...
映画

アメリカ軍捕虜奪還のために忍者がベトナムに潜入「Ultimax Force/戦場のニンジャ軍団」

たまには、こんな気楽に見れるおバカ映画も良いでしょう。Youtubeで見ることができる映画としては、異例なことに日本語字幕がついています。昔の字幕はフィルムに焼き付ける方法だったのでしょうか? 日本語字幕がついたフィルムをYoutubeにア...
映画

普通の男にとって金持ち女性が相手だと大変というお話「Maybe Today」

Netflixのフィリピン映画を週に2ー3本ずつ見ていっているのですが、どうしてNetflixのフィリピン映画には恋愛映画がこんなに多いのでしょうか? 正直、中年男性にとって恋愛映画をたくさん見るのは大変です。とは言え、本作は数あるフィリピ...
映画

ミンダナオ島に住む少数民族、T’boli族の生活を知る「K’na the Dreamweaver」

フィリピンにはたくさんの少数民族が住んでおり、時々彼らの生活ぶりにフォーカスした映画が制作されますが、本作はまさにその手の映画です。今回フォーカスされるのは、ミンダナオ島のセブ湖周辺に住む(ミンダナオ島南西部)T'boli族です。彼らは、鮮...
映画

王子様系男とのラブロマンスから一転する物語「Under Parallel Skies」

本作は、いつも意表を突いた作品を撮るSigrid Andrea Bernardo監督の新しい作品です。この監督さんの映画は絶対にネタバレ厳禁なので、この導入部にも後半のことは書かないでおきます。前半は、タイのお金持ち家庭のおぼっちゃんと、出...
映画

フィリピンの悪魔祓いホラーを見るならば本作から「Clarita」

フィリピンホラー映画には、悪魔祓い系という1つのジャンルがありますが、カトリック的な悪魔祓いというものに馴染みのない我々には難解であることが多く、典型的な悪魔祓いのプロセスがわかっていると、非常に理解しやすくなります。本作は、実話に基づいて...
映画

フィリピンの戦争映画は面白い「アントニオ・ルナ -不屈の将軍-」

フィリピンの戦争映画を初めて見ましたが、かなり良いですね。どこかの国のようにありもしない英雄譚を作ることもなく、現代の価値観にあわせて歴史を歪めることもなく、当時のフィリピンならば、そうなっただろうという歴史を自然体で描いています。スペイン...
映画

フィリピンのサスペンス映画は面白い「Graceland」

フィリピン映画では、ホラー映画のみが世界に通用すると、以前書きましたが、犯罪映画もいいですね。日本と違って警察が当てにならないのと、むしろ警察側が犯人側とつるんでいる可能性さえあります。また、フィリピンでは、人の命の価値も低いので、普通の展...
映画

大変な事件が放置され、小さな事件が惨劇を生む「Birdshot」

これは大変な映画体験でした。さすが、若き天才監督ミハイル・レッドさんの代表作でした。最近は冴えない作品を生み出していますが、こういう作品を再び世に出して欲しいですね。本作は2016年の東京国際映画祭でお披露目になった作品です。また、Netf...
映画

70年代のフィリピン名作映画を見てみよう「インシアン/Insiang」

ブログのコンセプト的に、日本の主要なサイトから簡単にアクセスできるフィリピン映画を中心に紹介していくべきという思いと、映画サイトなので(きっと誰も見ない)古い名作映画も紹介しなくてはという思いのあいだで揺れています。最終的にはどちらも見て、...
映画

モーション・キャプチャー・アニメーション「The Missing」

本作は、実際の人間をモーションキャプチャーして、人間の表面にアニメを貼り付け、アニメ背景に乗せて作った映画です。何やら手の込んだ手法に聞こえますが、おそらく日本のアニメ専門学校の卒業制作で作れるレベルの作品だと思います。ただ、アニメ制作が盛...
映画

浅野忠信×クリストファー・ドイルのフィリピン映画「壊れた心」

私はフィリピン映画には詳しいほうだと思いますが、映画全体についてはオタク的なアプローチをして見てきたわけではないので、クリストファー・ドイルさんを存じ上げませんでした。彼は、「恋する惑星」(94)や「花様年華」(00)などウォン・カーウァイ...
映画

誰の言っていることが正しいのか?「それぞれの記憶/UnTrue」

フィリピン映画ではめずらしいサイコスリラーです。監督さんは、日本人には「キタキタ」で有名なSigrid Andrea Bernardo監督。しかも、舞台はジョージアです。これは期待が高まりますね。英語字幕ですし、変なサイトでしか視聴できない...
映画

マニー・パッキャオ自身の映像を使った伝記映画「マニー」

マニー・パッキャオの映画は以前調べたことがあり、見ることができなかった映画も含まれば、すべて把握していると思っていました。しかし、あとから「カンテレドーガ」というサイトで、本作を発見しました。現在、本作は「カンテレドーガ」でしか視聴すること...
映画

世界最高齢女性として登録される老女の物語「イグナおばあちゃんは118歳/Lola Igna」

本作は最近までNetflixで配信されていた作品です。しかし、英語字幕のみだったので、日本の映画サイトでは1つも感想がありません。また、Netflix通常英語字幕のみの作品には、日本語タイトルがつかないのですが、本作にはなぜか日本語タイトル...
映画

フィリピン版スパイダーマン「スパイダー・ボーイ ゴキブリンの逆襲」

タイトルのとおり、スパイダーマンのパクリ映画です。「牢獄処刑」を撮ったエリック・マッティ監督が、自分の制作会社を作る以前に監督した作品です。上の人から「スパイダーマンみたいな映画を撮ってくれ」と言われて断れないサラリーマン監督の悲哀を感じま...