本作は「アントニオ・ルナ -不屈の将軍-」の続編映画です。前作はNetflixオリジナル映画ではありませんでしたが、本作はNetflixオリジナル映画のようです。どちらもNetflixで配信されていた時には、日本語字幕で見れたようですが、現在はYoutube上で英語字幕で見なければなりません。再収録して欲しいですね。タイトルでは、若き将軍Goyoが、ルナ将軍の後を継いで、対アメリカ戦争を戦い抜くことを想起させますが、実際にはGoyo将軍は、ほぼ何もできません。ルナ将軍を失ったフィリピン軍が、抵抗らしい抵抗もできず、アメリカ軍に蹂躙される様を描いた作品になっています。

(Photo cited from IMDb)
「GOYO 若き将軍」のストーリー
冒頭は状況説明です。ルナ将軍を失ったフィリピンは、すでにマニラをアメリカ軍に陥落させられています。主人公のゴーヨーは、尊大だと評判ですが、実際にはそんなシーンはなく、どちらかと言えば気の弱い青年でした。フィリピンは、将軍の中でも軍事を学んだものは少なく、数少ない軍事を学んだ人間として、ゴーヨーは異例の若さで将軍として抜擢されたのだと語られます。語り手の将軍は、「俺の専門は建築学だ」と言っていました。この状況では厳しいですね。
劇中でのゴーヨー将軍の最初の仕事は、ルナ派の将校を懐柔することでした。しかし、彼らはルナ将軍に心酔しており、ゴーヨーのことなど大統領の犬としか見ておりません。懐柔には失敗します。
ゴーヨー将軍が滞在している街(ブラカン)では、頻繁にお祭りが催され、ゴーヨーは、賓客としてもてなされます。街の有力者は、自分の娘とゴーヨーと結婚させようとしています。ゴーヨーも彼女を気に入っており、本編全体でも彼女とのラブロマンスが大きな割合を占めています。ある日、アギナルド大統領が街を訪れました。2人の関係は非常に親密です。というのも、ゴーヨーは大統領の妹と付き合っていたようで、未だに妹の方はゴーヨーにご執心です。大統領の妹と街の有力者の娘は、恋のライバルとして、しばらく物語をひっぱります。
物語が進んでも戦闘も起こらないのですが、中盤になってようやく展開があります。アメリカが、フィリピンに事実上の無条件降伏を要求してきました。アメリカは、この要求を飲ませるために、各地で町を陥落させていっており、フィリピンも少しでも有利な条件を引き出すために、戦わざるをえなくなりました。これでようやく舞台が整いました。
そこで改めでルナ派の将校を説得に行くのですが、やはりルナ将軍を殺したアギナルド大統領の指示のもとに戦うことに難色を示します。まあ、仮に戦争で活躍しても、大統領を脅かすものとして排除されることがわかっているのでは戦うことができないのは、よくわかります。また、各地で街を落とされた将校たちは、家族を人質に取られているようなもので、勝手に戦線を離脱します。
(そろそろネタバレ)ともかく、2つの軍を編成し、その1つをゴーヨー将軍が率いることになりました。ちなみに、ここまでゴーヨー将軍の指揮で戦ったことはありません。彼自身も自信がないことを示す描写がたくさんありました。英雄でも何でもありません。長い列を組んで、合流ポイントに向かうゴーヨー将軍の軍隊には、覇気がまったくありません。みなうつむいてトボトボと歩いています。ゴーヨー将軍も「この戦いは勝利のためのものではない。威厳のためのものなのだ」と演説します。こんな演説で兵士が戦えるでしょうか。
(ネタバレ)時々、アメリカ軍と散発的な小規模な戦闘が生じるようになりました。そんな規模の戦闘ですが、どんどん士気が低下し、軍はみるみる規模を小さくしていきます。ゴーヨーは、アメリカ軍を迎え撃つために丘の上に陣を敷きました。そこで、移動してくるアメリカ軍に対して先制攻撃を浴びせることに成功しました。しかし、アメリカ軍は状況に即応します。また、現地人を連れてきて、丘の頂上への道をガイドさせ、背後や側部から奇襲をかけました。あっという間に頂上の陣は壊滅となり、ゴーヨー将軍は、帰らぬ人となりました。将軍を討ち取られた兵士たちは、散り散りに逃げ出します。これにより、アメリカ軍との戦闘は終わり、アギナルド大統領は無条件降伏を受諾することとなりました。覇気のないアギナルド大統領のモノローグ、ラブロマンスを演じた有力者の娘のモノローグを経て、物語は終結します。
なんと、2時間半の大作で、戦闘らしい戦闘は後半の小規模な戦いだけでした。しかも、すでに戦う前から決着がついており、ゴーヨー将軍の戦功もほとんど何もありませんでした。ルナ将軍は名前でしか登場しませんでしたが、本作でも主役はルナ将軍でした。
「GOYO 若き将軍」の監督、出演者情報
本作の監督をつとめたJerrold Tarogさんは、「アントニオ・ルナ -不屈の将軍-」で一気に頭角をあらわした監督さんです。しかし、本作発表の2018年以降、長編映画の監督をとつめていません。なぜなのでしょうか?? ゴーヨー将軍を演じたPaulo Avelinoさんは、穏やかな雰囲気が魅力の俳優さんで、様々な作品に出ています。彼は、俳優だけでなく、モデルや歌手としても活動しているようです。
「GOYO 若き将軍」の作品情報
オリジナルタイトル:Goyo: Ang batang heneral
公開年 2018年
監督 Jerrold Tarog(アントニオ・ルナ -不屈の将軍-)
主なキャスト Paulo Avelino(Maybe Today)
Carlo Aquino(Bata bata paano ka ginawa?) (Love You Long Time)(Seasons:めぐりゆく季節の中で)(クロスポイント)(セックスの才能)(The Missing)(I love Lizzy)(Third World Romance)(Hold me close)(Whispers in the Wind)
Mon Confiado (DitO)(アリサカ)(アントニオ・ルナ -不屈の将軍-)
視聴可能メディア Youtube(英語字幕のみ)